サン・フルール(読み)さんふるーる(その他表記)Saint-Flour

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サン・フルール」の意味・わかりやすい解説

サン・フルール
さんふるーる
Saint-Flour

フランス中南部、カンタル県の副県都。商業的中心地。カンタル山地の東、高度881メートルのサン・フルール溶岩台地の頂にある。人口6625(1999)。15世紀起源の町で、玄武岩造りのサン・ピエール・エ・サン・フルール寺院、14~15世紀のノートルダム教会がある。町並みに中世の姿をとどめている。

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む