ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シノペ福音書」の意味・わかりやすい解説
シノペ福音書
シノペふくいんしょ
Sinope Gospels
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…挿絵には,〈ラザロの復活〉〈キリストのエルサレム入城〉〈賢い乙女と愚かな乙女〉〈最後の晩餐〉〈足洗い〉〈ピラトの前のキリストと囚人バラバ〉などの場面が描かれている。現存する挿絵入り福音書写本としては,《シノペ福音書》(パリ,ビブリオテーク・ナシヨナル)と並ぶ最古の作品。【浅野 和生】。…
※「シノペ福音書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...