シノペ福音書(読み)シノペふくいんしょ(その他表記)Sinope Gospels

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シノペ福音書」の意味・わかりやすい解説

シノペ福音書
シノペふくいんしょ
Sinope Gospels

現存する挿絵付き福音書写本断片のうちで,最も古いものの1つ (パリ国立図書館) 。ギリシア語本文のページ下欄外にいきいきとした筆勢キリスト伝の場面,預言者などを描いている。 19世紀末に小アジアシノペでたまたま見出されたが,おそらく6世紀中葉に小アジアかシリア,パレスチナ地方で制作されたと考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシノペ福音書の言及

【ロッサーノ福音書】より

…挿絵には,〈ラザロの復活〉〈キリストのエルサレム入城〉〈賢い乙女と愚かな乙女〉〈最後の晩餐〉〈足洗い〉〈ピラトの前のキリストと囚人バラバ〉などの場面が描かれている。現存する挿絵入り福音書写本としては,《シノペ福音書》(パリ,ビブリオテーク・ナシヨナル)と並ぶ最古の作品。【浅野 和生】。…

※「シノペ福音書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む