デジタル大辞泉
「筆勢」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひっ‐せい【筆勢】
- 〘 名詞 〙
- ① 書画に現われた筆の勢い。文字の勢い。筆づかい。筆力。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「ひっせい・文章の体、まがはぬ范蠡がわざなり」(出典:曾我物語(南北朝頃)五)
- [その他の文献]〔晉書‐王羲之伝〕
- ② 文章の勢い。
- [初出の実例]「是心なき草木を開眼したる筆勢也」(出典:難波土産(1738)発端)
- [その他の文献]〔南史‐范曄伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「筆勢」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 