本文(読み)ホンモン

デジタル大辞泉 「本文」の意味・読み・例文・類語

ほん‐もん【本文】

序文跋文ばつぶん注解付録などに対して、書物の主たる内容をなす部分文章。ほんぶん。
注釈訳文に対して、そのもととなる文章。原文
典拠となる古典などの文句
「心ばへある―うち書きなどして」〈紫式部日記

ほん‐ぶん【本文】

ほんもん(本文)」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「本文」の意味・読み・例文・類語

ほん‐もん【本文】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 古書などにあって、典拠となる文句。出典とした文。
    1. [初出の実例]「題脚且注本文」(出典:菅家文草(900頃)五・月夜翫桜花)
  3. 頭注、脚注、割注、傍注などの注釈の部分を除いたもとの文章。
  4. 書物のうちで、絵、図、また、序文、跋文などを除いた、主になっている文。
    1. [初出の実例]「本文(ホンモン)の文字大にして児輩よみやすし」(出典:授業編(1783)一)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐徐防伝〕
  5. 手紙などで、宛先などを除いた、主になっている文章。
    1. [初出の実例]「消印の文字を読まうと力めたが、肉が薄いので何うしても判断が付かなかった。已を得ず再び本文(ホンモン)に立ち帰って」(出典:彼岸過迄(1912)〈夏目漱石〉風呂の後)
  6. 話や物語の筋の展開で中心となる部分。本題
    1. [初出の実例]「扨、これからが本文(ホンモン)だテ」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一〇)

ほん‐ぶん【本文】

  1. 〘 名詞 〙ほんもん(本文)
    1. [初出の実例]「博愛之を仁といふ本文(ホンブン)はあれど余り広く愛する事口にいふべくして行ひがたし」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉壱円紙幣の履歴ばなし)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「本文」の解説

本文

(1)図書雑誌などの,前付,後付以外の本体となる文章,部分.(2)「テキスト」(1)(2)と同じ.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

普及版 字通 「本文」の読み・字形・画数・意味

【本文】ほんぶん

正文。〔後漢書、賈逵伝〕逵、悉(ことごと)くの業を傳へ、冠にして能く左氏傳、び五經の本を誦し、大夏侯書を以て授す。

字通「本」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android