シベリアの力

共同通信ニュース用語解説 「シベリアの力」の解説

シベリアの力

ロシア中国天然ガスを供給する全長約3千キロのパイプライン。政府系ガスプロムが開発する東シベリア・イルクーツク州のコビクタ・ガス田と極東サハ共和国のチャヤンダ・ガス田を経由し極東アムール州から中国に通じる。2014年5月に同社と中国石油天然ガス集団(CNPC)が、30年間にわたり年間380億立方メートルを供給する契約を締結ロシア通信によると、当時の契約では、ガス価格の総計は4千億ドル(約44兆円)。通過する地域の最低気温は氷点下62度と想定されている。(ウラジオストク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む