シリアルウイング(読み)serial wing

パラグライダー用語辞典 「シリアルウイング」の解説

シリアルウイング

市販されている機体のこと。以前、ワールドカップではプロト機も市販機も同じ土俵で競ってきた。「機体の性能による格差を無くしていこう」との流れから1999年より、このシリアルウイング部門が誕生した。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む