シルダのひとびと

百科事典マイペディア 「シルダのひとびと」の意味・わかりやすい解説

シルダのひとびと

ドイツ中世末の民衆本。シルダSchildaという架空の町の小市民についてのこっけい話を集めた本で1598年刊。視野の狭い町人の愚行をユーモラスに誇張して描く。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む