シルダのひとびと

百科事典マイペディア 「シルダのひとびと」の意味・わかりやすい解説

シルダのひとびと

ドイツ中世末の民衆本。シルダSchildaという架空の町の小市民についてのこっけい話を集めた本で1598年刊。視野の狭い町人の愚行をユーモラスに誇張して描く。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む