シンガポール華僑虐殺事件

山川 日本史小辞典 改訂新版 の解説

シンガポール華僑虐殺事件
シンガポールかきょうぎゃくさつじけん

日本軍によりシンガポール攻略直後におこされた中国人虐殺事件。1942年(昭和17)第25軍司令官山下奉文(ともゆき)は,抗日ゲリラ対策と称して中国人男子のうち18歳から50歳の者に「検証」場に出頭することを命じた。同年2月21日から3月10日にかけ,抗日ゲリラと目された者を含む多くの中国人が殺害され,その数は戦後シンガポールでの軍事裁判数字でも,少なくとも5000~6000人とみなされている。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む