ジェシカハウスナー(その他表記)Jessica Hausner

現代外国人名録2016 「ジェシカハウスナー」の解説

ジェシカ ハウスナー
Jessica Hausner

職業・肩書
映画監督

国籍
オーストリア

生年月日
1972年

出生地
ウィーン

学歴
ウィーン・フィルムアカデミー

受賞
ロカルノ国際映画祭短編部門グランプリ〔1996年〕「Flora」,カンヌ国際映画祭シネフォンダシオン部門特別賞〔1999年〕「Inter-view」,ベネチア国際映画祭5部門受賞(第66回)〔2009年〕「ルルドの泉で」,ウィーン映画祭最高賞〔2009年〕「ルルドの泉で」,ワルシャワ国際映画祭グランプリ〔2009年〕「ルルドの泉で」

経歴
ウィーン・フィルム・アカデミーでミヒャエル・ハネケやヴォルフガング・グリュッセルに師事。1996年短編「Flora」でロカルノ国際映画祭短編部門グランプリを、’99年には「Inter-view」でカンヌ国際映画祭シネフォンダシオン部門特別賞を受賞。2001年「Lovely Rita ラブリー・リタ」で商業映画デビュー。2作目「ホテル」(2004年)も高い評価を得、3作目「ルルドの泉で」(2009年)では第66回ベネチア国際映画祭5部門受賞をはじめ、数々の賞を受賞し、世界的に注目される。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android