スカパーJSAT(読み)スカパージェーサット

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スカパーJSAT」の意味・わかりやすい解説

スカパーJSAT
スカパージェーサット

有料多チャンネル放送・衛星通信事業を展開する企業(→衛星通信)。サービス名称は「スカパー!」「スカパー!e2」「スカパー!光」。1985年電気通信事業の自由化によって設立された日本通信衛星企画,サテライトジャパンを母体とする JSAT,1994年創設のディーエムシー企画,1996年創設のジェイ・スカイ・ビーを母体とするスカイ・パーフェクト・コミュニケーションズが 2007年に経営統合し,共同持株会社スカパーJSATを設立した。2008年6月に持株会社名をスカパーJSATホールディングスに変更。同 2008年10月にスカイパーフェクト・コミュニケーションズ,JSAT,宇宙通信の 3社を合併してスカパーJSATが発足した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android