スキタイ式銅器(読み)スキタイしきどうき(その他表記)Scythian bronzes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スキタイ式銅器」の意味・わかりやすい解説

スキタイ式銅器
スキタイしきどうき
Scythian bronzes

広い意味では,前1千年紀に南部ロシアから内モンゴル地帯にいたる北方ユーラシアの草原地帯に住んでいた遊牧民が使用した青銅器をいい,スキト・シベリア式銅器などともいう。独特の動物意匠に飾られた短剣刀子,両耳式銅ふくなどが代表的なものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む