スキヤキ

デジタル大辞泉プラス 「スキヤキ」の解説

スキヤキ

日本のタレント歌手の坂本九の曲「上を向いて歩こう」の海外での題名。「スキヤキソング」とも。永六輔作詞、中村八大作曲。日本では1961年に発表。1962年、イギリストランペッター、ケニー・ボールがインストゥルメンタル曲として演奏し、全英10位獲得。その後、アメリカのラジオ局でオリジナル曲が放送されたところ話題となり、1963年に米国キャピトル・レコードからの発売が決まる。同年、日本人歌手として初めての全米第1位を獲得。翌年には全米レコード協会ゴールドディスク賞を受賞。世界70か国以上で発売されるヒット曲となった。英題《Sukiyaki》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む