翌年(読み)ヨクネン

精選版 日本国語大辞典 「翌年」の意味・読み・例文・類語

よく‐とし【翌年】

  1. 〘 名詞 〙よくねん(翌年)
    1. [初出の実例]「翌年(ヨクトシ)先の内儀(かみさ)んが死だから」(出典塩原多助一代記(1885)〈三遊亭円朝〉七)

よく‐ねん【翌年】

  1. 〘 名詞 〙 その次の年。あくるとし。よくとし。
    1. [初出の実例]「越前国金崎は翌年〈建武四〉三月六日没落す」(出典:梅松論(1349頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android