スターマイン(その他表記)star mine

デジタル大辞泉 「スターマイン」の意味・読み・例文・類語

スター‐マイン(star mine)

複数の筒を連結させ、数多くの玉を連続して、または一斉に打ち上げる花火のこと。また、その方法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のスターマインの言及

【花火】より

…たとえば〈つりもの〉など)およびこの二つの中間のものがある。仕掛花火には,枠仕掛(小さな光を連接して図形を現すもの),立火(火の粉などを地上から吹き上げるもの),スターマイン(多数の玉をほとんど同時に間断なく打ち上げるもの),水中花火(水に浮上し,または飛びはねて効果を現すもの)などがある。
[構造と用法]
 (1)打上花火 (a)割物 爆発力の強い割薬を多量に用いるのが特徴である。…

※「スターマイン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む