ストーカ(その他表記)stoker

翻訳|stoker

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ストーカ」の意味・わかりやすい解説

ストーカ
stoker

給炭機ともいう。石炭を機械的に火格子上に送って,燃焼させる装置。石炭を粉砕せずにそのまま燃焼させるので,微粉炭燃焼装置に比べて,動力費が少く,微粉炭の燃えかすも少く,普通 50 t/h 以下ぐらいの中小容量のボイラに用いられる。種々の種類があるが,散布ストーカ,下込めストーカ,移動火格子ストーカおよび振動火格子ストーカの4つに大別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む