スプマンテ(読み)スプマンテ(その他表記)spumante(イタリア)

飲み物がわかる辞典 「スプマンテ」の解説

スプマンテ【spumante(イタリア)】


イタリア産のスパークリングワインモスカートビアンコ種のぶどうを用いて北西部のピエモンテ州アスティ周辺でつくる白のアスティ、北東部で栽培されるプロセッコ種のぶどうを用いる白のプロセッコスプマンテ、北西部で栽培される赤のネッビオーロ種のぶどうを用いるネッビオーロスプマンテなどが知られる。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスプマンテの言及

【ブドウ酒(葡萄酒)】より

…(3)発泡性ワイン ブドウ酒中に炭酸ガスが含まれ,栓を抜くと発泡するもので,20℃における瓶内圧力により,高圧(ムスー,4~6気圧),中圧(クレマン,2~3.5気圧),低圧(ペチャン,1気圧内外)に分かれる。高圧の代表的なものにはフランスのシャンパン,ドイツのセクト,イタリアのスプマンテなどがあり,低圧のものにはポルトガルのベルデがある。これらは瓶またはタンクの中のブドウ酒を酵母によって再発酵させ,その際に発生するガスを閉じこめたものであり,ベルデの場合は乳酸菌の作用でリンゴ酸が分解する際に生ずる炭酸ガスを含んでいる。…

※「スプマンテ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む