セルゲイソビャニン(その他表記)Sergei Sobyanin

現代外国人名録2016 「セルゲイソビャニン」の解説

セルゲイ ソビャニン
Sergei Sobyanin

職業・肩書
政治家 モスクワ市長 元ロシア副首相

国籍
ロシア

生年月日
1958年6月21日

出生地
ソ連ロシア共和国チュメニ州(ロシア)

本名
Sobyanin,Sergei Semenovich

学歴
コストロマ工業大学卒

学位
Ph.D.

経歴
石油ガス田で有名な西シベリア・チュメニ州の出身で、工業と法律に関する二つの高等教育機関を卒業。ハンティ・マン自治管区議会議長、上院議員などを経て、2001年チュメニ州知事就任。元石油王で英国サッカーチーム・チェルシーのオーナーでもあるアブラモヴィッチの支援で知事になったといわれる。2004年からプーチン率いる統一ロシアの最高会議メンバー。プーチン政権時代の2005年11月、大統領府長官に起用され、中央政界入り。2008年5月副首相兼官房長官。2010年10月メドヴェージェフ大統領の指名によりモスクワ市長に就任。2013年9月の市長選で当選し、再任

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む