せんだご汁(読み)せんだごじる

日本の郷土料理がわかる辞典 「せんだご汁」の解説

せんだごじる【せんだご汁】


熊本県天草地方の郷土料理で、さつまいものだんごを入れた汁物。すりおろしたさつまいもを水に入れてざるでこし、こした液の底に沈殿したでんぷんと、ざるに残った繊維質を混ぜ合わせてだんごを作る。しいたけ・にんじん・大根などをだし汁で煮てだんごを加え、しょうゆ・塩などで調味する。じゃがいもでだんごを作ることもある。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む