せんだご汁(読み)せんだごじる

日本の郷土料理がわかる辞典 「せんだご汁」の解説

せんだごじる【せんだご汁】


熊本県天草地方の郷土料理で、さつまいものだんごを入れた汁物。すりおろしたさつまいもを水に入れてざるでこし、こした液の底に沈殿したでんぷんと、ざるに残った繊維質を混ぜ合わせてだんごを作る。しいたけ・にんじん・大根などをだし汁で煮てだんごを加え、しょうゆ・塩などで調味する。じゃがいもでだんごを作ることもある。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む