ゼノンの逆理(読み)ゼノンのぎゃくり

精選版 日本国語大辞典 「ゼノンの逆理」の意味・読み・例文・類語

ゼノン の 逆理(ぎゃくり)

  1. ゼノン[ 一 ]が創案したいくつかの逆理総称。特に、もっとも名高い次の逆理をさす場合もある。アキレスが亀を追いかけ、亀のいたところまで来たときには、亀はいくらか前進している。次にアキレスがそこへ来たときには、亀はまた前進している。以下同様であるから「アキレスは亀に追いつけない」というもの。「ゼノンの逆説」とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む