ソステヌート・ペダル(読み)ソステヌートペダル

世界大百科事典(旧版)内のソステヌート・ペダルの言及

【ピアノ】より

…アップライト・ピアノの場合にはこれと異なり,ハンマー・レールが動いてハンマーの運動距離が短縮され,打弦速度が落ちて音量の減少が実現される。三つのペダルが付いているグランド・ピアノでは,中央のペダルはソステヌート・ペダルと呼ばれ,打鍵した音だけを持続させる。アップライト・ピアノの場合には,中央のペダルを踏むとハンマーと弦の間に薄いフェルトが挿入されて音を弱める。…

※「ソステヌート・ペダル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む