タシュケント(その他表記)Tashkent

翻訳|Tashkent

旺文社世界史事典 三訂版 「タシュケント」の解説

タシュケント
Tashkent

ウズベキスタンの首都
中央アジアのシル川右岸にある。隋・唐代は「石国」と記され,アーリア系民族の住地。8世紀半ば以後,イスラーム諸国家の前進基地。モンゴル勃興後はチャガタイ−ハン国,ついでティムール朝に属し,16世紀以後,ウズベク領,19世紀後半にロシア領となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のタシュケントの言及

【タシケント】より

…人口211万(1994)。タシュケントともよばれる。シル・ダリヤ中流右岸の支流チルチクChirchik河畔にある。…

※「タシュケント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む