…また1チップ内の回路規模が大きくなっても製造工程数が増加するわけではないので,製造歩どまりが許される範囲内で集積度を大きくしていけば,1単位回路当り,すなわち単位機能当りの価格が,低下することになる。LSIの代表的量産品種であるMOSダイナミックメモリーの1ビット当りの劇的な価格低下動向は,この事情をよく反映している。 特徴の第4は高信頼性である。…
※「ダイナミックメモリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...