ダゲスタン諸語(読み)ダゲスタンしょご(その他表記)Daghestan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダゲスタン諸語」の意味・わかりやすい解説

ダゲスタン諸語
ダゲスタンしょご
Daghestan languages

東カフカス諸語ともいわれ,ロシアのダゲスタン共和国を中心に行われている次の言語をいう。 (1) アワル語,アンディ語,ディド語,カプチ語などのアワロ=アンディ=ディド諸語,(2) ラク語,ダルグヮ語のラク=ダルグヮ諸語,(3) レズギ語,タバサラン語などのレズギ諸語,さらに,(4) 中部カフカス諸語ともいわれるチェチェン語,バツ語,キスチン語など。これらはアブハズ=アドゥイゲ諸語 (西カフカス諸語) と同系である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アブハズ

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む