ダブルバスーン

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内のダブルバスーンの言及

【ファゴット】より

…低音域の音色や性格を端的に示す例を有名曲に求めれば,チャイコフスキー《悲愴交響曲》冒頭や,プロコフィエフ《ピーターと狼》(おじいさん役)など,高音域についてはストラビンスキー《春の祭典》冒頭や,ラベル《ボレロ》などがある。 同族楽器で,音域が1オクターブ低いコントラファゴット(ダブル・バスーン)は大編成の際などに用いるほか,ラベルの《マ・メール・ロア》のなかの野獣の声のように,怪異な効果にも利用できる。【北爪 利世】【関根 裕】。…

※「ダブルバスーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む