チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ

デジタル大辞泉プラス の解説

チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ

ロシア出身、アメリカで活躍した振付家ジョージ・バランシンによる全1幕のバレエ(1969)。原題《Tchaikovsky pas de deux》。初演ニューヨーク・シティ・バレエ団。元来チャイコフスキーが『白鳥の湖』第3幕のパ・ド・ドゥのために作曲したものだが、初演が不評だったために長らく使われなかった版を使用

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む