使用(読み)シヨウ

デジタル大辞泉 「使用」の意味・読み・例文・類語

し‐よう【使用】

[名](スル)人や物を使うこと。「会議室を使用するには許可がいる」「ストロボ使用は御遠慮ください」
[類語]行使使役しえき扱う引用クオーテーション孫引き引き合い運用利用活用所用盗用悪用転用流用通用愛用援用応用逆用供用誤用充用試用常用善用適用乱用引証引例引拠引き句引き写し転載掲載登載所載満載連載訳載載せるコピーアンドペースト引き写す使う用いるかす役立てる用立てる利する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「使用」の意味・読み・例文・類語

し‐よう【使用】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物や人をつかうこと。
    1. [初出の実例]「群生のとこしなへにこのなかに使用する、各各の知覚に方面あらはれず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)弁道話)
    2. 「妖婆・按摩・頓馬に至る迄を使用して」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉三)
    3. [その他の文献]〔管子‐軽重丁〕
  3. 法律で、物をこわしたり、物に本質的な変更を加えたりすることなく、その用法に従って利用すること。
    1. [初出の実例]「法令の制限内に於て自由に其所有物の使用、収益及び処分を為す権利を有す」(出典:民法(明治二九年)(1896)二〇六条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「使用」の読み・字形・画数・意味

【使用】しよう

使う。

字通「使」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む