チロン

化学辞典 第2版 「チロン」の解説

チロン
チロン
tiron

C6H4Na2O8S2.タイロンともいう.結晶性塊.鉄,チタンの比色定量用試薬チタンとは pH 4.3~9.6で強い黄色を呈する.色は安定で,多量の試薬を用いると,ベールの法則が成立する.Fe3+ は還元して Fe2+ として定量する.Cr3+,Cu2+,Mo6+,V5+,W6+ は比色定量を妨害する.[CAS 149-45-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 ベール 法則

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む