チーニュ(その他表記)Tignes

デジタル大辞泉 「チーニュ」の意味・読み・例文・類語

チーニュ(Tignes)

フランス南東部、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方、サボア県にある町。アルプス山脈西部に広がる同国屈指のスキーエリア。標高2100メートル。1992年アルベールビル冬季オリンピック大会の会場にもなった。ヨーロッパ最大の氷河スキー場、グランモットがあることで知られる。アルペンスキー選手ジャン=クロードキリーにちなみ、隣のバルディゼールと合わせてエスパスキリー(キリーの世界)とよばれる。ティーニュ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む