ツメナガホオジロ(読み)つめながほおじろ(その他表記)Lapland longspur

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツメナガホオジロ」の意味・わかりやすい解説

ツメナガホオジロ
つめながほおじろ / 爪長頬白
Lapland longspur
[学] Calcarius lapponicus

鳥綱スズメ目ホオジロ科の鳥。同科ツメナガホオジロ属4種中の1種。全長約15.5センチメートル。北極圏内でも極北に近い地域で繁殖し、冬季は北緯30度付近まで南下する。

[坂根 干]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む