冬季(読み)とうき

精選版 日本国語大辞典 「冬季」の意味・読み・例文・類語

とう‐き【冬季】

〘名〙
① 冬の季節
吾妻鏡‐元暦二年(1185)正月二二日「以出雲国安東郷、先日令附于鴨祖神領給訖。而可冬季御神楽料所之旨被仰遣
※土(1910)〈長塚節〉七「短い冬季を凌(しの)ぐ丈けのことが」
② (「季」は末の意) 冬のすえ。季冬

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「冬季」の意味・読み・例文・類語

とう‐き【冬季】

冬の季節。冬のシーズン。冬。「冬季料金」
[類語]冬場冬期

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「冬季」の読み・字形・画数・意味

【冬季】とうき

冬期。

字通「冬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android