テネシーウイスキー

飲み物がわかる辞典 「テネシーウイスキー」の解説

テネシーウイスキー【Tennessee whiskey】


バーボンウイスキーうち、蒸留直後にさとうかえでの炭でろ過してから熟成させてつくる、アメリカ南東部テネシー州産のもの。銘柄では「ジャックダニエル」などが知られる。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のテネシーウイスキーの言及

【ウィスキー】より

…以上のほかに,バーボンと同じくコーンを主原料とするコーンウィスキーがあるが,これはコーンを80%以上使い,貯蔵用の樽には焦がさないものか,焦がしたものの古樽を用いることになっている。また,テネシー州産のテネシーウィスキーは,法的にはバーボン扱いであるが,商習慣上はバーボンと区別されている。蒸留後サトウカエデの炭でろ過するもので,独特の芳純さをもつ高級品とされる。…

※「テネシーウイスキー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む