ディオバン

共同通信ニュース用語解説 「ディオバン」の解説

ディオバン

スイス本拠を置くノバルティス世界で販売する高血圧症の治療薬。1996年にドイツで承認されて以来、約100カ国で使われている。日本では2000年に発売された。市場調査会社によると、国内売上高は05年以降、年間1千億円超で推移し、12年までに累計で約1兆2千億円を売り上げた。日本法人のノバルティスファーマは97年設立。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む