ディグダグ

デジタル大辞泉プラス 「ディグダグ」の解説

ディグダグ

ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)が販売するアクションゲーム、またそのシリーズ。1982年、アーケードゲームが稼働し、1985年にファミリーコンピュータ用が発売。2004年5月に「ファミコンミニ ディグダグ」としてゲームボーイアドバンス用に移植、また、レトロアーケードゲームを集めた「ナムコミュージアム」などのシリーズにアレンジ版も含め収録され、多くのゲーム機に移植されている。シリーズはほかに「ディグダグII」がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android