ディラオ

百科事典マイペディア 「ディラオ」の意味・わかりやすい解説

ディラオ

フィリピン,マニラ市旧城壁外東部にあった南洋日本人町豊臣秀吉の遠征計画におびえたルソン政庁が,1592年在比日本人を一定地に集め住まわせたのが起源。極盛期には3000人以上もいたが,日本の鎖国完成後次第に衰えた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む