トリモンティウム(その他表記)Trimontium

世界大百科事典(旧版)内のトリモンティウムの言及

【プロブディフ】より

…農産物加工や商業の中心として繁栄し,バルカン半島中原の主要な要塞都市となった。ギリシア支配の後ローマ支配の時代はトリモンティウムTrimontium(三つの丘)と呼ばれ,ローマ帝国東域の中心となった。東方の諸族の侵入・破壊の後,スラブ人,次いでブルガール族がトラキアの支配者として登場し,第1次,第2次ブルガリア帝国時代に再び繁栄した。…

※「トリモンティウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む