ドゥルネ(読み)どぅるね(その他表記)Deurne

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドゥルネ」の意味・わかりやすい解説

ドゥルネ
どぅるね
Deurne

ベルギー北部、アントウェルペンの東4キロメートルに位置する都市。人口6万8123(1998)。アントウェルペンの住宅都市的性格が強いが、プラスチックや電気器具工業も立地する。美しいリビエレンホフ公園や古い城跡があり、市民の憩いの場所となっている。

[川上多美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む