アントウェルペン(読み)あんとうぇるぺん(その他表記)Antwerpen

デジタル大辞泉 「アントウェルペン」の意味・読み・例文・類語

アントウェルペン(Antwerpen)

ベルギー北部の港湾都市ヨーロッパ有数の貿易港。ダイヤモンド研磨・造船などの工業が盛ん。フランス語名アンベルス。英語名アントワープ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アントウェルペン」の意味・読み・例文・類語

アントウェルペン

  1. ( [オランダ語] Antwerpen ) ベルギー北西部のスケルト川東岸にある都市。同国第一の貿易港で、一六世紀にはヨーロッパの貿易、金融の中心地であった。ベルギー公用語のうち、地元のフラマン語オランダ語の方言の一つ)ではアントウェルペン、フランス名はアンベルス。英語名はアントワープ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アントウェルペン」の意味・わかりやすい解説

アントウェルペン
あんとうぇるぺん
Antwerpen

ベルギー北部、アントウェルペン州州都、港湾都市。アントウェルペンはオランダ語名で、フランス語名はアンベルスAnvers、英語名はアントワープAntwerp。人口44万8709(2002)。ベルギー第二の都市である。北海より約90キロメートル上流のスケルデ川両岸に市街が発達し、旧市街の東岸と新市街の西岸とは河底トンネルで結合している。

[川上多美子]

地誌

オランダのロッテルダムに次ぐヨーロッパ第二、ベルギー最大の貿易港で、232の定期航路がある。相手地域は35%がほかのヨーロッパ地域、ついで北・中央アメリカ、アフリカの順となる。積み出し貨物の約14%が石油製品、ついで鉄鋼であり、積み卸し貨物の約15%は石油製品、ついでその他の鉱物、原油である(1999)。鉄道、運河、高速道路によって、国内のみならずドイツのルール地方、アムステルダム、パリなどと連絡し、緊密な関係にある。伝統的工業として造船、植物油の加工、ダイヤモンド研磨工業がある。ダイヤモンド研磨工業は15世紀以来ユダヤ人を中心に発達してきたもので、世界的なダイヤモンド取引所がある。今日では、欧米の多国籍企業が港湾地域に多数進出し、自動車組立て工業、石油化学工業のほか、電気機械、ゴム、プラスチック、写真フィルム、合成繊維、既製服工業などが重要となった。1990年代に入ってアントウェルペン王立芸術アカデミー・ファッション学科出身の若手デザイナーたちが世界のファッション産業で注目される活躍をしている。たび重なる戦禍にもかかわらず、ルネサンス様式の市役所、王立美術館、プランタン・モレツス印刷博物館、ルーベンスの名作を蔵するノートル・ダム大聖堂など、歴史的記念物が豊かな都市である。画家ファン・ダイク、J・ヨルダーンス、P・ブリューゲルの生地。

 アントウェルペン州は、オランダに接するベルギー最北の州。面積約2859平方キロメートル、人口165万2450(2002)。スケルデ川流域のポルダー干拓地)では園芸、南部では混合農業が行われる。北部から東部の砂丘地帯は森林や荒れ地となっているが、ガラス工場や、亜鉛、コバルト、銅などの精錬所がある。州都以外の小都市では、肥料、染料、爆薬、電気機械、自動車組立て、じゅうたん、洋品雑貨製造業がある。

[川上多美子]

歴史

7世紀以来メロビング朝フランク王国の4分邦国の一つであるアウストラシアに属していたが、元来一漁村にすぎなかった。以後フランク王国、ロタリンギア王国に編入され、9世紀に築かれた城塞(じょうさい)がノルマン人によって破壊されたのち、10世紀に神聖ローマ帝国の支配下に入った。1008年に独立して侯領となる。とくに商業の発展で重要性を増し、1288年、ブラバンブラバント)公領に併合され、帝国の自由都市として自治権をもった。1315年にハンザ同盟に加盟、各国商人に特権や無税品目を認め、世界各地の物産が取引された。1357年にフランドル伯に占拠されても、その経済的地位は変わらず、1415年以降、年2回の定期市が開かれ、1460年には、史上初の国際株式取引市場を開設、名実ともに国際商業都市として繁栄した。しかし16世紀のネーデルラント争乱では、1576年のスペイン軍による略奪などで打撃を被り、独立したオランダのアムステルダムにその地位を奪われた。さらに三十年戦争の結果、1648年のウェストファリア条約によってスケルデ川の航行が断たれ、昔日のおもかげを失った。以後18世紀には、しばしばフランス軍による占領を経験し、ベルギーの独立にあたっても、市からの退去を拒むオランダ人に対してジェラール元帥指揮下のフランス軍が攻撃、1832年に一時占領された。しかし、新しいベルギーの主要港としての商業活動は変わらず、1863年にはオランダ人から入港税の徴収権を買い戻した。1914年の第一次世界大戦のときと同様に、1940年の第二次世界大戦にあたってもドイツ軍によって占拠された。

 日本郵船株式会社のヨーロッパ航路開設の第一船「土佐丸」が、最終目的地としてアントウェルペンに着いたのは、1896年(明治29)3月のことであった。1921年にロンドンが最終目的地になったが、回航地として日本とヨーロッパを結ぶ重要な港であり続けた。1930年の独立100周年記念の海洋植民万国博覧会には、日本郵船株式会社が参加した。

[磯見辰典]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アントウェルペン」の意味・わかりやすい解説

アントウェルペン
Antwerpen

ベルギー北部,アントウェルペン州の州都。フランス語ではアンベール Anvers,英語ではアントワープ Antwerp。ベルギー第2の都市で,商業貿易の中心地。ヨーロッパ四大貿易港の一つ。スヘルデ川沿岸,北海から約 90km上流に位置。12世紀頃から商業が発達し,13世紀にブラバント公家,14世紀後半以後フランドル伯家,次いでブルゴーニュ公家,ハプスブルク家の統治を受けた。15世紀後半以降,貿易と近隣の毛織物業によってブリュッヘをしのぐ繁栄をみ,16世紀前半にはヨーロッパ第1の貿易都市となった。しかしオランダ独立戦争中スペイン軍の攻撃を受け,1585年パルマ公に占領されたうえ,オランダの独立に際して,スヘルデ川の航行が禁止された影響でその繁栄をアムステルダムに譲った。19世紀初頭ナポレオン1世によって港が改修され,1830年のベルギー独立後は繁栄を取り戻し,ブリュッセルに次ぐベルギーの商工業の中心として栄えている。世界の原石の約 70%を集めるダイヤモンド研磨業をはじめ,石油精製,化学,造船,食品,自動車組み立て,金属,石炭,肥料などの諸工業があり,ゴム,コーヒー,輸入木材,植物油の国際市場もみられる。鉄道でパリ,アムステルダム,ブリュッセルなどに直結する。ルーベンスの『キリストの降架』などで飾られたゴシック様式のアントウェルペン大聖堂 (14~16世紀,高さ 123mでベルギー最大) ,ルネサンス様式のアントウェルペン市庁舎 (1561~65) ,フランドル派やオランダ派の巨匠の名品を蔵するアントウェルペン王立美術館,世界遺産の文化遺産に登録されたプランタン・モレトゥス博物館などがある。人口 46万6203 (2007) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アントウェルペン」の解説

アントウェルペン
Antwerpen[オランダ],Antwerp[英],Anvers[フランス]

ベルギーの都市。13世紀末ブラバント公から自治権を獲得,1315年にはハンザ同盟に加盟。15世紀には羊毛の加工業と貿易によって,ヨーロッパの主要な貿易港として栄え,とりわけイングランドとの結びつきが強く,1531年にはヨーロッパで最初の商品取引所が設立された。オランダ独立戦争の際にスペイン軍の攻撃を受け,85年に陥落し,プロテスタントの商人がアムステルダムに逃れたため,しだいに衰退。1830年のベルギー独立後は,産業革命の進展によって繁栄を取り戻した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「アントウェルペン」の意味・わかりやすい解説

アントウェルペン
Antwerpen

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアントウェルペンの言及

【ブラバント】より

…中世に神聖ローマ帝国最西端の領邦ブラバント公領をなした。現在はベルギーのブラバント州とアントワープ(アントウェルペン)州,オランダの北ブラバント州から成る。フランス語地帯に属するベルギーのブラバント州の南半分およびフランス語とオランダ語を公用語とするブリュッセル以外は,オランダ語を用い,オランダ領も含め住民の大部分はカトリック。…

【アントワープ】より

…ベルギー北部,スヘルデ川の河口に臨む大貿易港,臨海工業都市で,同名州の州都。アントワープは英語で,フラマン語(オランダ語)ではアントウェルペンAntwerpen,フランス語ではアンベルスAnversまたはアンベール。人口は隣接12市を含む都市圏全体で62万6000(市域のみでは19万7000。…

【ベルギー】より

…政党は,伝統的に全国的な三大政党(カトリック系のキリスト教国民党,自由進歩党,社会党)を中心としてきたが,1960年代からフランドルとワロンの民族対立のあおりでそれぞれが二分され,両方の地域=民族政党や右翼政党が得票の3割を占めるため,連立内閣はつねに不安定となったが,それでも,1992年以降,キリスト教国民党(オランダ語系)のデハーネ首相のもとでの中道左派5党連立内閣は,閣僚のスキャンダルの打撃や労働組合の大規模なストによる反対を押し切って,財政緊縮や憲法改正の難事業を達成した。
[地方行政]
 ベルギーでは,先に述べた連邦化によって地方行政も大きく変革され,フランドル地域(東西フランドル,アントウェルペン,フランドル・ブラバント,リンブルフの5州),ワロン地域(エノー,ナミュール,リエージュ,リュクサンブール,ワロン・ブラバントの5州)と首都ブリュッセルの3〈地域〉に分かれ,その下に10州と589の市町村があり,首都ブリュッセルは隣接19自治体を含む。これら州,市町村はそれぞれ議会をもち,州知事は〈地域〉政府から任命され,市町村長はそれぞれの議会より選挙される。…

※「アントウェルペン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android