ナバラン(その他表記)navarin(フランス)

世界大百科事典(旧版)内のナバランの言及

【シチュー】より

…ホワイトシチューは羊肉,子牛肉,鶏肉,魚貝類などの白い肉を白いソースで煮込んだもので,ジャガイモ,タマネギとともに羊肉を煮込んだアイリッシュシチューが名高い。フランスでは,ナバランnavarinという羊肉の煮込みや,ブルゴーニュ風牛肉の赤ワイン煮込み(Bœuf à la Bourguignonne)がもっともよく知られるが,ほかに魚を白または赤ワインで煮込んだマトロットmatelote,ノウサギなどの狩猟鳥獣類を赤ワインで煮込み,その血を加えたシベcivetなどがある。【辻 静雄】。…

※「ナバラン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む