日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニッポンリュウ」の意味・わかりやすい解説 ニッポンリュウにっぽんりゅう 草食恐竜ニッポノサウルスの別称。[編集部][参照項目] | ニッポノサウルス 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニッポンリュウ」の意味・わかりやすい解説 ニッポンリュウ(日本竜)ニッポンリュウNipponosaurus sachalinensis 爬虫類鳥盤目鳥脚亜目ハドロサウルス科の小型恐竜。ニッポンノサウルスともいう。背の高さ 2mほどでラムベオサウルス類の幼竜といわれる。南サハリンの川上炭坑の上部エゾ層群 (白亜紀後期) 産。北海道大学に標本が保管されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by