出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
国立大学法人。起源は1876年(明治9)創設の札幌農学校(創設者クラーク)に発する。農学校は1907年(明治40)東北帝国大学農科大学となるが、1918年(大正7)独立して北海道帝国大学設立の母体となる。その後、医学部(1919)、工学部(1924)、理学部(1930)の増設により、日本有数の帝国大学に発展。また第二次世界大戦前期に予科をもつ帝国大学として知られていた。戦後は1947年(昭和22)法文学部を増設、1949年学制改革により、旧制北海道大学、同附属医学専門部、同附属農林専門部、函館(はこだて)高等水産学校を包括し、法文学、教育学、理学、医学、工学、農学、水産学の7学部からなる新制国立大学となる。その後、文学部(1950。旧、法文学部)、獣医学部(1952)、法学部・経済学部(1953。旧法経学部)、薬学部(1965)、歯学部(1967)の増設をみて、学部数の多い総合大学(12学部)に発展。2010年(平成22)時点で、大学院には文学、法学、経済学、医学、歯学、獣医学、情報科学の7研究科、水産科学、環境科学、理学、農学、生命科学、教育学、国際広報メディア・観光学、保健科学、工学、総合化学の10学院、水産科学、地球環境科学、理学、薬学、農学、先端生命科学、教育学、メディア・コミュニケーション、保健科学、工学の10研究院のほか公共政策学教育部および公共政策学連携研究部が置かれる。附置研究所として、戦前期に設立をみた低温科学研究所、電子科学研究所(旧、応用電気研究所)のほか、戦後設置された免疫科学研究所(旧、結核研究所)が改組した遺伝子病制御研究所がある。また学部附属教育研究施設としては、地震火山研究観測センター、触媒化学研究センター、スラブ研究センターなどユニークな約30の研究施設がある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は札幌市北区北8条西5。
[馬越 徹]
『北海道大学編『北大百年史 部局史 札幌農学校史料1、2』(1980、1981・ぎょうせい)』▽『北海道大学編『北大の125年』(2001・北海道大学図書刊行会)』▽『北海道大学編『北大125年 写真集』(2002・北海道大学図書刊行会)』
札幌市北区に本部をおく旧制帝大系の国立総合大学。1872年(明治5)東京に設立された開拓使仮学校に発する札幌農学校(1876開校)が起源。1907年東北帝国大学農科大学となったが,18年分離独立して北海道帝国大学農科大学として設置された(初代総長は農学の佐藤昌介)。農学科,農芸化学科,林学科,畜産学科の4学科に大学予科など,基本的な学科構成は東北帝大時代のものを継承し,土木専門部と水産専門部を付属させた。19年に医学部を増設し,24年工学部,30年理学部と機構を整えていった。40年代には低温科学研究所や触媒研究所などの付置研究所も設置され,北海道の自然や産業に根ざした研究機能を発揮するようになった。また札幌農学校以来,ここで教鞭をとった新渡戸稲造や有島武郎に代表されるキリスト教ヒューマニズムや人格形成を重視する精神的伝統と,大自然にはぐくまれた進取独立の校風を形成した。敗戦後,大学制度審議会を設置して,中央行政権力からの自治・自立と,地域との有機的関連を原理とする大学改革を模索したこともある。47年法文学部を設置,総合大学として整備され,49年には新制大学に移行した。現在,文・教育・法・経済・理・医・歯・薬・工・農・獣医・水産の12学部からなり,流氷研究施設(現,環オホーツク観測研究センター),免疫動物実験施設(現,遺伝子病制御研究所内の施設),スラブ研究センター,乳幼児発達臨床センター(現,子ども発達臨床研究センター)など,多くの個性的な付属施設をもつ。
執筆者:田中 征男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1876年(明治9)に開校した札幌農学校を起源とする。1918年(大正7)に北海道帝国大学が設置され,東北帝国大学農科大学が北海道帝国大学農科大学となった。初代総長は農科大学長を兼務した佐藤昌介が就任した。1941年(昭和16)に低温科学研究所を,78年に国内唯一とされるスラブ研究センター(現,スラブ・ユーラシア研究センター)を設置,2006年(平成18)には創基130年を迎えた。札幌農学校教頭であったクラーク博士が残した「Boys, be ambitious ! (青年よ大志を抱け)」は有名で,この「開拓精神」は今も脈々と受け継がれている。北海道札幌市のキャンパスを中心に12学部(水産学部は函館市)と,7研究科・10学院・10研究院などが置かれ,学生数1万7414人(2016年5月現在)。「フロンティア精神」「国際性の涵養」「全人教育」「実学の重視」の四つを基本理念に掲げ,グローバルな教育研究拠点を形成する日本有数の総合大学である。2010年ノーベル化学賞を受賞した鈴木章教授(北海道大学名誉教授)の出身大学であり,卓越した学術研究の成果は北海道のみならずグローバル社会にも広く発信されている。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新