ねじりほんにょ

デジタル大辞泉プラス 「ねじりほんにょ」の解説

ねじりほんにょ

宮城県栗原市のマスコットキャラクター。市のPR担当主事。刈った稲束を乾燥させる架干(はさぼ)しを意味する方言「ほんにょ」に由来。栗駒地区など同市の一部地域では稲束をねじれたように干し、これを「ねじりほんにょ」と呼ぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む