ネストス川(読み)ネストスがわ(その他表記)Potamós Néstos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネストス川」の意味・わかりやすい解説

ネストス川
ネストスがわ
Potamós Néstos

ブルガリアではメスタ Mesta川。ブルガリア南西部とギリシア北東部を流れる川。全長 256km,このうちギリシアを流れるのは 130km。ブルガリア南西部,リラ山地東部に源を発し,ロドピ山脈をリラ,ピリン両山地から分けながら南東流してギリシアに入り,スラキ (古代名トラキア) ,マケドニア両地方の境界にほぼ沿って南東流を続けたのち,フリスポリ海岸平野を南流してエーゲ海に注ぐ。パラディソスのダム建設により,河口の三角州が灌漑され,高品質のタバコの栽培地帯となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む