ノヴァスコシア(その他表記)Nova Scotia

翻訳|Nova Scotia

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ノヴァスコシア」の解説

ノヴァスコシア
Nova Scotia

17世紀初頭からフランス植民地となりアカディアと呼ばれたが,イギリスとの争奪が繰り返され,1713年のユトレヒト条約でイギリス領ノヴァスコシア植民地となる。アメリカ革命期に北部がニューブランズウィックとして分離された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む