ハイジの泉(読み)ハイジのいずみ

世界の観光地名がわかる事典 「ハイジの泉」の解説

ハイジのいずみ【ハイジの泉】

スイス東端オーストリアとリヒテンシュタイン国境近くの人口2400人ほどの小さな村マイエンフェルト(Maienfeld)にある泉。マイエンフェルトは、アニメ『アルプスの少女ハイジ』の原作で、同国の女流作家ヨハンナ・シュピーリが書いた児童文学名作『ハイジ』の舞台となったところ。この物語に登場するブランディス城や村役場、山へと続く小道水飲み場などの風景が広がっている。こうした景色を楽しむハイキングコースの最後につくられた泉で、泉のそばの自然石に、泉をのぞき込むようにつくられたハイジの彫刻がある。近くにはハイジハウス(ハイジ博物館)がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む