ハーバード大

共同通信ニュース用語解説 「ハーバード大」の解説

ハーバード大

米東部マサチューセッツ州ケンブリッジにある世界有数の名門大学。英植民地時代の17世紀に設立された。米国で最も古い大学の一つで、アイビーリーグと呼ばれる私立8大学の一つでもある。学生数は約2万5千人卒業生にはオバマ元米大統領をはじめ、ノーベル賞受賞者や著名政治家らが名を連ねる。皇后雅子さまが経済学部を卒業されたことでも知られる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む