バネムイネ劇場(読み)バネムイネゲキジョウ

デジタル大辞泉 「バネムイネ劇場」の意味・読み・例文・類語

バネムイネ‐げきじょう〔‐ゲキヂヤウ〕【バネムイネ劇場】

Teater Vanemuine》エストニア中南部の都市タルトゥにある劇場。同国最古で1870年に創設。市街中心部に近いコンサートホールがある大ホールと南西数百メートル離れたところにある小ホール、およびエマユギ川沿いのハーバーシアターの三つ建物で構成される。コンサート、演劇オペラミュージカルバレエなどが上演される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む