バンダマ川(読み)バンダマがわ(その他表記)Bandama

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バンダマ川」の意味・わかりやすい解説

バンダマ川
バンダマがわ
Bandama

コートジボアール南部の川。同国北部の高地にバンダマブラン (川) として源を発してほぼ南流,ブアフレ東南東約 30kmでバンダマルージュ (川) と合流,バンダマ川となって南東流,のち南流し,アビジャン西南西約 105kmのグランラウー付近でギニア湾に注ぐ。全長約 800km。バンダマブラン中流域にはダイヤモンド採掘場,コスウとターボには水力発電用のダムがあるほか,木材,マンガンの搬出路として重要。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む