パブロ・カザルス音楽祭

デジタル大辞泉プラス 「パブロ・カザルス音楽祭」の解説

パブロ・カザルス音楽祭

フランス南部、スペイン国境に近い町プラドで夏に開催される音楽祭。スペイン出身の世界的チェリスト、パブロ・カザルスが当地に長く居住したことにちなみ、1950年に「プラド音楽祭」の名称設立。その後1952年から現名称となる。1966年まではカザルス本人も参加した。室内楽中心。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む