パブロ・カザルス音楽祭

デジタル大辞泉プラス 「パブロ・カザルス音楽祭」の解説

パブロ・カザルス音楽祭

フランス南部、スペイン国境に近い町プラドで夏に開催される音楽祭。スペイン出身の世界的チェリスト、パブロ・カザルスが当地に長く居住したことにちなみ、1950年に「プラド音楽祭」の名称設立。その後1952年から現名称となる。1966年まではカザルス本人も参加した。室内楽中心。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む