パリ・オペラ座管弦楽団

デジタル大辞泉プラス 「パリ・オペラ座管弦楽団」の解説

パリ・オペラ座管弦楽団

フランスパリ拠点とするオーケストラ。パリ国立歌劇場管弦楽団、パリ・バスティーユ管弦楽団とも呼ばれる。17世紀の王立オペラの付属オーケストラに起源する。主な指揮者はジョルジュ・プレートル、ゲオルグ・ショルティ、シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ、ローター・ツァグロセクなど。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android