ヒステロベイス(その他表記)hysterobase

岩石学辞典 「ヒステロベイス」の解説

ヒステロベイス

斜長石石英,黒雲母,オージャイトを置き換えた褐色角閃石などからなる輝緑岩.角閃石輝緑岩スペサルト岩に相当する[Troeger : 1935].ロッセンはヒステロベイス(hysterobase)はメソ輝緑岩(mesodiabase),プロテロベイス(proterobase)は真の輝緑岩と定義している[Lossen : 1886].ヒステロベイスはメソプロテロベイス(mesoproterobase)とする意見もある[Loewinson-Lessing & Struve : 1937].各種の接頭語が付いて岩石名が混乱しているが,当時から様々な分類が行われ,整理され現在に至っている.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む